top of page

※当日券は直接会場にてお買い求め下さいませ。

1枠につき15分程度の演目です。3枠行ったあと、10分程度の休憩が入ります。
​ ただし、時間が前後する事もあります。ご了承下さい。

※会場は40席です。定員を超えますと立ち見での観覧になります。
 申し訳ございませんが、チケットのお値段は変わりません。

ご来場誠にありがとうございます。 アンケートへのご協力をお願いいたします。

​出演者紹介

出演者の詳細、意気込みコメントを掲載!

​事前にチェックしておくと、もっと楽しめるかも?!

​アイコンをタップしてご覧下さい。

企画:ハシモトアユミ

企画:ハシモトアユミ

朗読の世界を広げたい! 朗読を好きな人を増やしたい! そんな想いで今回開催させて頂きました。 主催・企画のハシモトアユミです。 ここには自由と挑戦が詰まっています。 初めて見るような表現もあるかと思います。 好き嫌いもあるかもしれませんが、いろんな表現を見聞きする事で、 表現者も聞き手も新しい扉を開くことが出来ると考えています。 朗読ってもっと自由でし、楽しいものですから。 出演者総勢25名。合計22枠。 個性豊かでcolorfulな表現をお楽しみ下さい。 来年も開催予定です! 次は、あなたも一緒にステージに立ってみませんか?

チャド

チャド

RPGみたいな朗読 【未知との境遇】 作:チャド 声優を目指して活動しているチャドと申します。 朗読系イベントは初挑戦で、作品自体も初めて自分で執筆しました。 作品の世界観を自分らしく表現できるよう頑張ります!

桜乃蝶々

桜乃蝶々

一緒に楽しむ朗読 【あなたはこう言いました】 作:桜乃蝶々 REALITYから飛び出してきた配信者! 初めて書いたショートストーリーのセリフの穴埋めをあなたが!? 聴いてる人はその時どんな答えを出す!? それが「あなたはこう言いました。」の重要ポイント! 元気に楽しむなの!

MIACO・ひろみん

MIACO・ひろみん

音楽と楽しむ朗読 【あうんと平和な男住む街の物語】 作:MIACO

いぐさ-happy-

いぐさ-happy-

配信風 読み聞かせ 【いつかのどこかのカケラたち】 作:久光真央 エキストラ…芝居…朗読劇…ミュージカル…Spoon…配信…声劇…ミリスプ… 私を彩る🌈たくさんのご縁が繋がった時、こんな表現(読み色)が生まれました! この朗読系イベントCOLORFUL!! で、あなたのヨミイロも見つかるといいな☆ いぐさ - happy - 𝕏|https://x.com/IgUsA_QwQ_ 𝕝𝕟𝕤𝕥𝕒𝕘𝕣𝕒𝕞|https://www.instagram.com/igusa_qwq_ 𝕏 for 𝚂𝚙𝚘𝚘𝚗|https://x.com/happy_spn

葵彩葉琥

葵彩葉琥

読み聞かせ 【わるーいオオカミの子】 作:むらかみさき アユミ先生の下で読み聞かせ講師の 勉強をさせて頂いている 葵彩葉琥(アオイハク)と申します。 むらかみさき先生の心暖まる絵本 「わるーいオオカミの子」。 その作中で描かれる登場人物達の感情や 可愛らしい素敵な絵の数々をより クローズアップして皆様に楽しんで頂きたいと思い、 絵本の内容を編集した動画を モニターで映しながら、その映像に合わせて 読み聞かせをお届けします。 舞台経験、生アフレコによる読み聞かせ、 共に初の試みですが 作品に込められた愛情がダイレクトに 伝わるような表現を実現させたいと思います。

道山梨絵

道山梨絵

英語日本昔話 【桃太郎】【サルカニ合戦】 作:道山梨絵 元英会話講師の経験を生かした 【英語朗読のお姉さん】。 英語が苦手でも思わず聞き入ってしまう、 楽しいと思える!英語独特のリズムと心地よい声で、 あなたをワクワクする世界へと誘います。

南 早苗

南 早苗

耳で楽しむ朗読 【りすの物語】 作:秋詩乃美雨 りすのはなしを読ませていただきます 皆さんに情景が浮かぶように表現したいと思います りすに何があったのか想像しながらお聴きください

リラン

リラン

耳で楽しむ朗読 【銀河鉄道の夜】 作:宮沢賢治 宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』 誰もが一度は名前を聞いたことがある作品だと思いますが、 実際に読んだことはありますか? 今回ははそんな銀河鉄道の夜の一部を 朗読と音楽でお届けします…!

本田裕二

本田裕二

耳で楽しむ朗読 【金将軍】 作:芥川龍之介 九州・熊本から参加いたします。 「金将軍」にも熊本に縁のある二人の武将が登場しますが、 私達の知る歴史とは何やら展開が違うみたい… さて、どうなるのか⁉︎ そして、どう読むのか⁉︎ お楽しみに‼︎

藤崎ことら

藤崎ことら

耳で楽しむ朗読 【鼓くらべ】 作:山本周五郎 「鼓くらべ」は、芸と人の心のありようについてのお話です。 他人と比べることなく、淡々と、愚直に、いいものを作っていける表現者になりたいものです。

トガワノブオ・Yong Sim・青樹実来

トガワノブオ・Yong Sim・青樹実来

朗読ショー 【オペラ座の怪人】 原作:ガストン・ルルー 脚本:相良ユウ 世界で最も有名な、哀しくも美しい愛の物語 「オペラ座の怪人」をぎゅぎゅっと 15分にまとめました! 舞台、ナレーション、声優として 活躍するメンバーでの朗読ショーを お楽しみください。

ぼん

ぼん

コメディ朗読 【金髪美少女が居る風景は普通?】 作:雪宮ざんか このような場所に出るのは初めての経験です。 昔から声のことでバカにされたり、 舐めて見られたりしている自分ですが、 昔から何か人前でやってみたいなぁ という気持ちはありまして、 ご縁があり今回ここに出演させて頂きました。 皆様のように上手く演じることが出来ないかも…… という不安も持ちつつではありますが 自分なりに精一杯頑張ろうと思っております! どうぞ、生暖かい目で見守っていただければ 幸いに思います。

瀬田光奈・ナオキ

瀬田光奈・ナオキ

ストーリープレイング 【愛されたかった詐欺師】 作:瀬田光奈 「愛されたかった詐欺師」は彰人と恵の愛を描いた心理ドラマ。 すがりついた愛が偽りだったと知ったとき、恵の心は暗闇に沈んでいく。 そこへ忍び寄るのは、嫉妬に狂った怨霊「般若」。 ――悲しみの果てに恵はどんな未来を選ぶのか。

原田智基

原田智基

美味しい朗読 【下司味礼讃】【しるこ】 作:古川緑波・芥川龍之介 冬に食べたくなるものがテーマの2作品…に加え なんと料理もします! 文豪が創った作品×ステージでの料理 どんな表現、そして味になるのか! お楽しみくださいませ!

ゆう

ゆう

読み聞かせ 【路傍の月の物語】 作:村岡泰平

ふじさきことら

ふじさきことら

紙芝居 【八石山の山姥】 作:ふじさきことら 絵:ちはる 僕の地元、新潟の伝説や歴史を踏まえて書きました。 コメディとシリアスの交差する昔話です。 ちはるさんの素敵な絵にもご注目ください!

ヒロアキ

ヒロアキ

落語 【阿武松】 作:不明 今回、20年ぶりくらいに 舞台に立たせていただきます。 今の自分に出せるもの全てを出せるように 一生懸命演じます。 どうか暖かい目で見守ってあげてください。 そして少しでも落語に興味を持ってくれた方が いらっしゃればそれだけで私は幸せです。

とある女学生

とある女学生

耳で楽しむ朗読 【注文の多い料理店】 作:宮沢賢治 朗読を始めて間もなくて とても緊張してるので、 私ではない・どこかにいる女学生に仮装して参加します。 うまく読むことよりも楽しく朗読したいです。

Paty

Paty

耳で楽しむ朗読 【闇の巻物】 作:梶井基次郎 今回、こちらの朗読系イベント COLORFUL!!に参加させていただきます! 久方ぶりのソロでの朗読。 皆様に闇の巻物を楽しんでいただけるよう 精一杯やらせていただきます! お楽しみに!

バートラム・合須もなか

バートラム・合須もなか

朗読✖️演劇 【lettarium-レタリウム-】 作:バートラム アニメ、海外ドラマ、ナレーション、配信と 幅広く活躍する現役声優が、朗読に挑戦! 音とコトバで無限の世界を紡ぎ、 聴く人を新たな物語の旅へと誘います。

ハシモトアユミ・MIACO

ハシモトアユミ・MIACO

ゆう琴と読み聞かせ 【おひさまのたまご】 作:エルサ・ベスコフ 訳:おおくぼ ゆう トリであるハシモトアユミは 一般社団法人 日本朗読検定協会認定 プロフェッサー朗読講師 読み聞かせ講師 音読ヘルストレーナー NPO日本朗読文化協会所属 の朗読大好きお姉さん! 大人も子供も楽しめる読み聞かせを行います。 MIACOさんの優雅なゆう琴の音色とで作り出す 物語の世界。お楽しみ下さい。

ヨミイロメンバー有志

ヨミイロメンバー有志

群読 【枕草子】【まんじゅう怖い】【走れメロス】【私と小鳥と鈴と】 作:清少納言・太宰治・金子みすゞ メンバー: ハシモトアユミ・藤崎ことら・桜野蝶々・本田裕二・リラン 群読の可能性を感じ、今回挑戦してみました。 朗読劇とは違う群読。 古典・落語・現代文・詩と 4種類の表現に挑戦します。 フィナーレとして楽しんで頂ける様頑張ります。

イベントについての注意事項

◆当日は受付にて、現金でのお支払いとなります。
◆物販もありますので、お釣りの要らぬよう細かいお金のご準備をお願い致します。
◆当日は全席自由席となっております。
◆イベントは入退場自由となっておりますが、
    極力演者の邪魔にならないよう、ご配慮頂きますようお願い致します。
◆蓋のついた、倒れてもこぼれない飲み物のみ持ち込みが可能です。食べ物はご遠慮下さい。
◆イベント会場では靴を脱いでいただきます。着脱しやすい靴を推奨しております。
◆イベントへの差し入れは大歓迎です。
 受付で渡す場合は、演者宛に名前が分かるように表記下さい。
◆撮影は許可を得た方のみとなっております。
 演者様の許可なくお写真をネットに掲載する事を禁じます。

© 2024 yomiiro Wix.comを使って作成されました

bottom of page